2022-12-24

Happy Xmas❣️

手作りのお菓子などを
ツリーのお皿に並べてみました。

★Xmas缶で焼いて1ヶ月
 寝かせたフルーツケーキ
★ミンスパイ
 (英国のXmas菓子)
★チェンチ(ツリー、月、星、
 ベル、ギター、ペンギンを
 型抜きしました)
★カントッチョ
 (アーモンドとチョコの
 ビスコッティ)、
★晩白柚の砂糖漬け、
★枯露柿(ベランダで干した
 甲州百目柿)

パンナコッタはお皿に入りませんでした。

2022-12-17

2022年11月の散歩の絵日記を描きました。

ユスリカが飛び回る善福寺川で、
バンの若鳥は姿を消し、
ホシハジロとキンクロハジロ
が現れました。
雄コガモの羽色が鮮やかに
なってきました。
11月8日の月食、
赤い色が綺麗でした。

秋の植物クイズ:これまでに
散歩の絵日記で描いた植物です。

絵日記『2022年11月の散歩』

2022-11-27

絵日記『善福寺公園に行きました』を描きました。

ハシビロガモたちが、距離を取って
ぐるぐる回っていました。
回転することで上昇水流が発生して、
水底のプランクトンが上がってきて、
餌を食べられるとのことです。

昨年より時期が遅かったためか、
キンクロハジロは、
雄の徒党感はなく、雄と雌が
混ざってゆったり泳いでいました。




2022-11-10

2022年10月の散歩の絵日記を描きました。

善福寺川に
ヒドリガモやハシビロガモ
も飛来しました。
コガモだけは
まだエクリプスです。
バンの若鳥が1羽だけ
とどまっています。

秋の花クイズ&実クイズ
:これまでに散歩の絵日記で
  描いた花や実です。

2022-11-04

絵日記『所用で山梨に行きました』を描きました。

10月18日〜19日、山梨に行きました。

①蔵元ごはんごはん&カフェ 酒蔵櫂
 日本酒や酒粕を使った料理が秀逸でした。

②FRUIT PARK 
 山梨県笛吹川 フルーツ公園

③フルーツパーク富士屋ホテル
 富士山ビューのお部屋でしたが、
 残念ながら曇っていて、
 富士山は見られませんでした。
 窓から見下ろす夜景は見事で、
 いつまでもあきずに眺めていました。

④Herb Garden ハーブ庭園 旅日記

⑤うなぎあし川(19日昼) 
 鰻がふわっふわでした。


2022-10-31

甲州百目柿、干しました。
今年の柿は大きいです。
ころ柿になるのが楽しみです。








2022-10-14

2022年9月の散歩②の絵日記を描きました。

善福寺川にオナガガモも
やってきました。この時期、
冬鳥の雄はエクリプスで地味です。
朝晩が涼しくなり、金木犀が一斉に
咲いて、甘い香りを漂わせています。

台風の翌朝の20日、オオモクゲンジ
の枝が折れて落ちていて、
遠目に見るしかなかった花を
間近に見ることができました。

どんぐりクイズ: どんぐりの4種類の
 パンツを覚えていますか?
 どんぐりの名前と対応する
 パンツを当ててください。

秋の植物クイズ: これまでに散歩の絵日記で描いた植物です。

2022-10-01

2022年9月の散歩の絵日記を描きました。

半袖では肌寒く
秋の気配を感じた9月11日朝、
善福寺川にコガモが1羽。
初冬鳥です。

秋の虫が鳴き始め、
見上げると高所に
オオモクゲンジの花が
咲いていました。

まだ暑い日が多いのに、
彼岸花が咲きました。

秋のこの実なんの実クイズ(1)
: この実はどの花だったでしょう?
   名前は?

2022-09-23

絵日記『双子のアップルゴーヤが大きく育ちました!』を描きました。

◆双子の雌花が咲きました!
ここ何年もアップルゴーヤを
育てていますが、
双子の花が咲いたのは初めてです。
8月17日、アップルゴーヤ(白秀)に
不思議なかたちのつぼみが
ついていました。
無事育って、3週間目が近づいたので、
少し小さめながら収穫しました。

◆双子の雄花も咲きました!
双子の雌花が咲いて驚いた日の5日後、
今度は双子の雄花が咲きました(白秀)。 

2022-09-10

2022年8月の散歩②の絵日記を描きました。

ベランダ育ちの
カルガモきょうだいですが、
善福寺川で、2羽とは別に、
一回り大きかった1羽と
思われる子ガモを見つけました。
神社でツクツクボウシが
鳴き始めました。

夏の植物クイズ(4)
: これまでに散歩の絵日記で
 描いた植物です。


2022-08-27

2022年8月の散歩の絵日記を描きました。

善福寺川のカルガモへの
大雨と台風の影響
◆ベランダ育ちの4きょうだい : 
  大雨の後2羽になり、
  その後1羽合流。
  台風の後また2羽に。
◆親2羽が、各々最後の1羽
 を守り通しました。

夏の植物クイズ(3)
: これまでに散歩の絵日記
  で描いた植物です。

2022-08-10

2022年7月の散歩②の絵日記を描きました。

家の近くでセミの抜け殻を
見つけた7月20日に、
散歩ルートの神社で
今年初めてセミの声を聞きました。
6月の最低気温が低く、やっと

有効積算温度に達したようです。

夏の植物クイズ(2): これまでに
散歩の絵日記で描いた植物です。

善福寺川沿いを散歩していたら、
初めて見る子カルガモ4羽がいました。
『親ガモいないね』と話していたら、
側で熱心に見ていた女性から
驚くような話を聞きました。

2022-07-27

2022年7月の散歩の絵日記を描きました。

7月半ばを過ぎても
セミの声は聞こえません。

善福寺川では、
100mm/h近い大雨の後、
カルガモ親子の姿が
見えなくなりました。

年越すると思われた
木蓮の花芽が開きました。

夏の植物クイズ(1): これまでに
散歩の絵日記で描いた植物です。

2022-07-09

2022年6月の散歩②の絵日記を描きました。

セミの声が聞こえない猛暑は妙な感じです。

善福寺川では、カルガモ親子や
警戒心の低い若いカワセミを見かけます。
サギたちやカワウもいるいつもの夏の川です。

ヘビやハエが2匹重なって静止していました。

通常の4倍程に熟れたオレンジ色の
レモンが落ちていました。
完熟レモンはどんな味でしょう。

梅雨の植物クイズ(2): これまでに散歩の絵日記で描いた植物です。

2022-06-25

2022年6月の散歩の絵日記を描きました。

今年の善福寺川のカルガモは、
いつまでもつがっています。

少ない子カルガモも、
大雨で流されたり、
子ガモだけの集団になったり
(育児放棄???)しています。
善福寺公園に行っても、
親子は見当たりませんでした。

梅雨の植物クイズ
: これまでに散歩の絵日記で描いた植物です。



2022-06-23

今年最初のイチジク

大きなイチジク穫れました❣️

薄く切って
クラッカーに載せて食べると
とても美味しいです❣️

2022-06-21

今年最初のアップルゴーヤ

ちょっと小さめですが、
雌花が咲いて3週間経ったので
アップルゴーヤ(緑秀)収穫しました❣️

次の雌花はまだですが、
通常雌花がつくのは
夏至以降ということなので、
これからですね。

2022-06-12

絵日記『2022年5月の散歩②』を掲載しました。

大雨の後、モクレンの実が
たくさん落ちていました。
アジサイやソメイヨシノの葉が
蛾の幼虫に食べられて
穴だらけになっていました。

春の植物クイズ(6): これまでに
散歩の絵日記で描いた植物です。

2022-05-28

絵日記『2022年5月の散歩』を掲載しました。

善福寺川から冬鳥が旅立って
コガモロスになっていた5月6日、
母ガモに連れられた
5羽の子カルガモたちを
見つけて癒されました。

春の植物クイズ(5): これまでに
散歩の絵日記で紹介した植物です。

2022-05-15

絵日記『2022年4月の散歩②』を掲載しました。

善福寺川で、
ヒドリガモが旅立ち、
残る冬鳥は
コガモだけになりました。

昨年までと散歩コースが
少し変わったので、
これまで描いてない
植物に出会いました。

春の植物クイズ(4): これまでに
散歩の絵日記で紹介した植物です。

2022-05-04

ベランダのブランコ、ペンキ塗りしました!

屋根があるので
水性ペンキが使えて、
かなり楽でした。
養生マスカーテープが
とても役に立ちました。
道具の進歩は素晴らしいです。

花粉症シーズンに、命懸けで
大量の土の改良をして、
何とかガーデニングシーズンに
間に合いました。
千成ヒョウタン、アップルゴーヤ、
鈴なりトマトを定植して、
ワタ、シソやハーブ、風船葛、
ルコウソウなどの種を蒔きました。

2022-05-01

絵日記『2022年4月の散歩』を掲載しました。

3月末、善福寺川で
カワセミがチーと
鳴き交わしていました。

4月になって、
大田黒公園に行くと、
樹の上でさまざまな鳥が
囀(さえず)っていました。

川では、ダイサギが
浮いているのを見ました。
食べるためではなく襲われる
こともあるのでしょうか。

春の植物クイズ(3): 寒い日が続いた後、急に夏日になり、花々が次々咲き始めました。 

2022-04-16

絵日記『2022年3月の散歩②』を掲載しました。

善福寺川で初めて
猛禽類を見ました。
浮いている鳩の側から
悠然と飛び去ったのは、
チョウゲンボウだった
と思います。
コガモが心配です。

春の植物クイズ(2)、
分かりますか?


2022-04-02

絵日記『2022年3月の散歩』を掲載しました。

3月に入って、
一斉に
様々な花々が
咲き始めました。
春です‼︎

善福寺川から
オナガガモが
旅立ちました。



2022-03-27

絵日記『善福寺公園』を掲載しました。

3月2日、善福寺公園に
行きました。

渡の時が近づいて、
上の池に冬鳥たちが
集まっていました。

河津桜が咲いていました。

2022-03-13

絵日記『2022年2月の散歩』を掲載しました。

2月も寒い日が続いて、
植物の変化は緩やかでした。

冬鳥の旅立ちの日が
近づいてきたためか、
善福寺川のカルガモが
増えています。

2022-03-05

絵日記『花は不思議でおもしろい!』を掲載しました。

◆ハイビスカスの衣替え、七変化
[アオイ科フヨウ属の常緑低木]
花の色が変わる: 夏黄→秋橙→冬赤
植物の色に影響する天然色素
(アントシアニン、フラボノイド、カロチノイド)
の生成が、暑い気候と寒い気候で異なるため。

◆一見似ているけれど実は異なる『筏(いかだ)』たち
●ナギイカダ(梛筏) 
[キジカクシ科ナギイカダ属の常緑広葉低木]
・葉状枝がナギの葉に、花/実が花筏に似ている。
・葉に見えるのは茎が変化した葉状枝(仮葉枝)。
・葉状枝の先端に鋭い棘。
 花の付け根から出る葉は鱗片状に退化。

●ハナイカダ(花筏) 
[ハナイカダ科ハナイカダ属の落葉低木]
・花や実の様子を筏に乗った船頭に見立てた名。
・花柄が、葉の中央脈に合着。

2022-02-22

『ひょうたんぺんぎん 第13弾 !!!』

毎年、ペンギン会議全国大会開催前に
ひょうたんぺんぎんの新作を描きますが、
今回は、フィヨルドランドペンギンです。
ニュージーランド南島で野生の姿を
見たことのある森のペンギンです。

ひょうたんぺんぎん通信も描きました。

 


2022-02-18

ゆり根

食料品店で珍しい野菜を見つけると
スケッチしたくてたまらなくなります。
今回見つけたのは『ゆり根』です。

買おうとしたら、主夫に冷たく
「自分で使ってね」と言われて、
副婦の私が調理することになりました。



2個入りだったので、ネットでレシピを探して、
『きんとん』と『チーズ焼き』を作りました。

ゆり根、本当に本当に美味しいです。
じゃがいもに似てほっこりしているけれど、
もっさり感がなく、甘くて、
花びらのような形が愛らしくて
型崩れしません。 

2022-02-11

絵日記『2022年1月の散歩』を掲載しました。

寒い中、善福寺川に
4〜5人の作業者が入って、
水草を刈っていました。

その後、
ヒドリガモの姿が
見られません。

2022-01-29

絵日記『善福寺川のカモたち④冬鳥たちの喧騒!』を掲載しました。

9月中旬から、
コガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、
ハシビロガモが次々飛来しました。
1月になって、
ホシハジロやキンクロハジロも
やってきました。

◆牽制し合う雄コガモたち
 : パートナー探しの季節?
◆未熟なオナガガモ
◆とうとうキンクロハジロがやってきた
◆草を食むヒドリガモとハシビロガモ


2022-01-16

絵日記『種は不思議でおもしろい②』を掲載しました。

花からは想像もできない
種ができる植物があります。

◆シュウメイギク(秋明菊)
 [キンポウゲ科イチリンソウ属]
 2022年元旦の発見
 : 散歩していたら
 すごいものを見つけました。

◆テイカカズラ(定家葛)
 [キョウチクトウ科テイカカズラ属]
 実の形も驚きでしたが、
 中の種の形も想定外でした。

◆オオモクゲンジ(大木患子)
 [ムクロジ科モクゲンシ属]
 高木に鈴なりの大きな実が、
 袋の形を保ったまま次々落下します。


2022-01-07

絵日記『12月の散歩』を掲載しました。

12月は、最低気温が0°C前後の
寒い日が続いて、植物の変化が
緩やかになりました。

2022年が明るい年になること
を願っています。

夏に黄色い花が咲いていた
ハイビスカスが、
秋の花はオレンジに、
冬の花は鮮やかな赤に
変化していました。

2022-01-01

今年こそは明るい年になりますように

瓢箪ペンギン第12弾は
キングペンギンです。

干支にちなんだ
虎の編みぐるみを着ています。

大昔、5色のレンジャー手袋を
編んだのを思い出しながら
棒針で編みました。